支援する考え方とその表現

2018年8月10日

ここでは支援する考え方とその表現についての記事まとめです。

 にも支援者にしってほしい情報を書いています。

もう自分は赤ちゃんをもつことはないだろうけど、私がかつてそうだったような戸惑い、悩みを持つ方が減り、楽しくしたいことを選び取るために自分の経験から伝えられることがあればいいなという思いで「おさらい」しております。






がんばれ!だけではない提案

 意外と悩むんです

魔法のグッズではないのですが


できなかった人のことを考えることはやさしい気持ちから。だけどそこにはデメリットもあります。ぜひ読んでいただけるとうれしいです

効果的に伝えたい事を伝える工夫

口にしがちな言葉が問題になるときがあります

変えられない過去も支援する

人間はデリケートなんです

では実際に例をあげて考える「ただしい」

さらに例「すべき」

 例「させる」 お母さん側として望んでいる支援について

 海外のNICUの映像を見つけました


 ミルク派とか母乳派とかではなく、子どもたちへの影響を考えます

 母乳育児について事前に持つイメージが、赤ちゃんの栄養の選択に影響を及ぼす可能性について
初期のころの4コママンガに出てくるナースキャップをかぶった支援者のせりふも読んでくださるとうれしいです。