所感

お久しぶりです。

最近いろいろと考えます。
「危ないからダメ」で思考停止というか、それ以上考えないのは本当に安全なのかって。
実はsariはここ数年ケガをよくしていて、いくら気をつけてるつもりでも、ケガのリ ...

所感

Thumbnail of post image 169

8月の1-7日です。

所感

Thumbnail of post image 077

Tigers (邦題;汚れたミルク あるセールスマンの告発)という映画を見てきました。
多国籍企業のアグレッシブな売り方を告発する映画です。実際この映画はまだ日本でしか公開されていません。
赤ちゃんの健康にか

所感

Thumbnail of post image 009

「科学的根拠、つまり エビデンス」に基づく医療が大切なことは当たり前なのですが、それだけでも実はうまくいかない可能性があります。それをもうひとつの側面「ナラティブベイスドメディスン 物語と対話に基づく医療」も大切にして二つを統合して、 ...

所感

Thumbnail of post image 026

さまざまに流れる科学的根拠のない情報に振り回されるお母さんたちのことが話題になっていることをネットで読みました。割とそういうのってやさしい言葉にくるんで「こうでなかったらダメです」「こうなるはずです」のような断言的な「正しさ・標準化」 ...

所感

Thumbnail of post image 083

小学校~高校までの授業で、赤ちゃんについて学ぶ単元でどのように書いてあるかについて調べてみました。
といってもうちの子たちの教科書なのですが。
小学校は理科で当時5年生で出てきます。うちの子の教科書には授乳す

所感

Thumbnail of post image 185

前回の更新からほぼ2カ月たちました。ちょっとアクシデントがあり、twitterで精いっぱい、という日々でした。
この2カ月に医療者に向けた情報提供や医療者からの個人的相談を受けたりする中で感じたことがありました。それは ...

所感

Thumbnail of post image 004

ツイッターに書きました

特殊ミルクを必要とする赤ちゃんにもこれだけの物資が必要です。これがないと命の危険があります。限られた物資でより多くの命を救うため「一般論として」母乳育児のための情報を発信しています。母乳育児は本能だ ...

所感

Thumbnail of post image 071

最近のツイートをみてここにいらしてくださった方は、この人は医療従事者なんだろうなあと推測しているかもしれません。
実は、国際資格をもつ支援者ではありますが、看護師でも医師でもありません。
ふつうのお母さんですが、もとも ...

所感

Thumbnail of post image 042

このブログは私の「科学的根拠に基づくおさらい情報」を紹介しています。
母乳育児をしたいな、と思う方が調べるきっかけとなれましたら幸いです。
そんな感じなので、私は「こうすべき」とか「これでばっちり」とか書きません。語尾 ...