書籍

Thumbnail of post image 144

Healing Breastfeeding Grief : How mothers feel and heal when breastfeeding does not go as hoped Hilary Jacobson
と ...

書籍

Thumbnail of post image 094

赤ちゃんなぜ泣くの? シーラ・キッツィンガー メディカ出版
前回のまんがとうって変わりまして、細かい文字の大変厚い本です。
サブタイトルは 子育て文化人類学 親にわかること、できること  です
紹介の

書籍

Thumbnail of post image 139

先日ツイートした言葉を紹介します

「悪人はいない。ただ、自分が正しいと思ったことをしようとしただけ」 ~恒吉彩矢子さんから

母乳かミルクか、添い寝か別室か、のように単純にふたつに分けてどちらが正しいかを論じてい ...

書籍

Thumbnail of post image 176

おすすめ本を。
出産の歴史を知ることができます。
赤ちゃんの科学 マーク・スローン (著), 早川 直子 (翻訳) 日本放送出版協会
出版社のコメントを引用します。

人生はここからはじまる

書籍

Thumbnail of post image 175

「哺乳類誕生 乳の獲得と進化の謎 驚異の器官がうまれるまで」 酒井仙吉著(講談社ブルーバックス)の感想の続きです。その1はここ
この本の9章は乳腺について。10章は乳の制御について書かれています。
牛と人間は構造が違う ...

書籍

Thumbnail of post image 096

「哺乳類誕生 乳の獲得と進化の謎 驚異の器官がうまれるまで」 酒井仙吉著(講談社ブルーバックス)を読みました。
この本は11章あり、7-10章が「乳」関連です。まえがきに著者が書いてらっしゃる言葉が印象的なので引用します

書籍

Thumbnail of post image 119

というマンガがあります。
ドラマでも小説でも、実際とは多少異なる脚色はよくある話なので、マンガもそうかもしれません。
作品によってもリアルを追求しているものもあるだろうし、エンタメ性を重視しているものもあるかもしれませ ...

書籍

Thumbnail of post image 166

うちの子が赤ちゃんのときに読みたかった本を本棚からひっぱりだしてきました。
「私は赤ちゃん」
初版は1960年、つまり昭和35年発行。私の持っているのは1997年の60刷。
ベストセラーらしく、今でも