授乳中

Thumbnail of post image 006

先月、某テレビ局の情報番組でビタミンDについての番組が放映されたそうです。
最初に母乳育児が広まったからビタミンD(以下VD)不足が増えている、というような流れだったせいか、心配している方が多いようです。ちなみに、番組の最後の ...

全般

Thumbnail of post image 188

前回、前々回の続きです。
日本における「母乳代用品のマーケティングに関する国際規準(以下 国際規準)」については前回かきました。
海外ではどうなのでしょう。
IBFAN(乳幼児食品国際行動ネットワーク Inte ...

全般

Thumbnail of post image 019

前回の続きです。
ミルク(以下人工乳)の売り方によっては、赤ちゃんとお母さんに不利益をもたらすことがあります。
それを防ぐために「母乳代用品のマーケティングに関する国際規準(以下、国際規準)」があります。
この ...

全般

Thumbnail of post image 086

ミルクの作り方でも出てきた以下のイラスト
予告した右と左の違いについて、今日は書こうと思います。
左はシンプルなミルク缶、右はそれに赤ちゃんの絵とGood for your baby! 赤ちゃんにいいよ!と書

授乳中

Thumbnail of post image 199

お母さんが期待する量と赤ちゃんが食べる量が異なっている場合、お母さんは赤ちゃんが「食べない」と心配になります。また食事のタイミングと赤ちゃんのほしがるタイミングがずれている場合も悩みの種となることが多いようです。

授乳中

Thumbnail of post image 178

おでかけでの授乳の工夫です。
授乳することは当たり前なことではあるんですけど、周りに気づかいのある慎みのある授乳ができればいいですよね。
ここで書きましたように、授乳専用の服がなくても工夫次第です。授乳服のデザインで気 ...

所感

Thumbnail of post image 076

授乳について語ると、できない人はどうするの?という話があります。できない人に挫折感を味わわせてはいけないと思うやさしい思いやりですね。
割と世の中「できない」ことにあわせるのが「やさしい」と思われることはあります。でも、それが ...

授乳中

Thumbnail of post image 175

前回の続きです。
水泡というのは、乳頭の先にできる水ぶくれ状のもので、白斑というのはその先が白くなって詰まっているように「見える」ものです。
「見える」とカッコつきで書いたのは、必ずしも母乳が詰まっているとは限らないら ...

授乳中

Thumbnail of post image 046

おひさしぶりです。
子どもの夏休みも終わりました。
夏休み中に水泡ができたという話を聞きました。
sariは経験がないのですが、妹がなったことがあって相談されたことがあります。
水ぶくれの水泡、先が白く ...

全般

Thumbnail of post image 012

学校は夏休みになりました。
この夏休みの間、8月の第1週は世界母乳育児週間 World Breastfeeding Week です。
これはWABA(The World Alliance for Breast