母乳不足感(急成長の時期)

20130219a.gif
あみちゃんは生まれて3週立ちました。もともと心配しがちな所のあるミーナさんも産院で聞いた情報や友達のおかげで、あみちゃんとの生活に慣れてきました。
ミーナさんは産院で聞いた「母乳が足りているサイン」は大丈夫だとわかっています。だけど、いつもより飲んでばかりのあみちゃんをみて、「もしかして母乳が足りなくなったのでは?」と心配し始めました。
母乳育児に時計は基本的に必要ありませんが、やはりいつもと違うと不安になります。
このいつもと違うことは、なんとなく母乳のせいと考えられることが多いです。
よく「味が違うから」とか「足りなくなったんじゃ?」などと言われます。sariも医療者からそう言われたこともあります。(注:味に関しての科学的根拠はありません
sariは個人的にそういうときにミルクのせいにされるような言葉は聞いたことがないです。不思議ですね。
赤ちゃんには「急成長の時期」があることがある、と言われています。どんどん欲しがるように見える時期です。
そのときには、「母乳が足りないから何かを足す」よりも「赤ちゃんがもっと欲しがっているので、回数を増やして母乳を作り出す量を増やす」ほうが母乳育児継続のために役に立ちます。
母乳は赤ちゃんの需要にあわせてお母さんが供給できますが、赤ちゃんの需要に追いつくのに数日のタイムラグがあります。その間はちょっと戸惑うかもしれませんが、授乳回数を増やすことで数日で落ち着くことが多いです。
ちなみに、急成長の時期として文献には、生後2-3週ごろ、6週ごろ、3ヵ月ごろと書かれています。
文献:母乳育児支援スタンダード 医学書院
改訂版だれでもできる母乳育児 メディカ出版
The Breastfeeding Answer Book La Leche League International

0-5ヵ月

Posted by sari