生理が戻ったらもう母乳は足りないの?

めずらしくストレートなタイトルをつけましたが、このタイトルのお答えは「NO」です
sariの周りでは多くの方が生理が戻っても母乳育児を続けています。そしてミルクを与え始めたり、量を増やしたりはせずに赤ちゃんは元気に成長しています。
長男のお友達のお母さんは産後2ヵ月目で生理になりましたが、赤ちゃんはまるまるとふくよかで卒乳まで母乳だけで育ちましたし、そのような例をいままでに何人も見てきました。
まず産後の生理の定義を考えます。
「授乳性無月経法」というものがあります。その中の「月経が戻っていない」の注釈に
産後56日以上過ぎてからの性器出血がない
とあります。ということは、、、産後56日以前の出血は悪露、56日以後は生理と定義されるのでしょうか。
では、個人差はあれど、ネットや本にはどう書いてあるでしょうか。
ネットで検索したところ、栄養法が書いてあるデータ、ないデータ、さまざまです。
母乳の場合、アメリカでの研究があるそうです。最初の6ヵ月は母乳だけ、それから徐々に離乳食を始めた女性は
出産後平均14.6ヵ月月経がこなかった、のだそうです(「だれでもできる母乳育児」より)
sariの持っている本を改めて探しているのですが、生理と母乳の関係についての記載はあまり見つかりません。
乳房の「しこり」が生理周期に影響されてできる可能性につれて触れたものがありました。
ネットで調べました。
LLLIは、母乳育児している女性は6ヵ月から2年で生理が再開する。断乳することは月経周期の再開を引き起こす、と書いてありました。
ほかには「風味」が変わる可能性に触れたサイトがありましたが、データの出所が書かれていませんでした。
風味が変わる可能性は言われてはいますが、データとして計測困難なように思われますね。
sariが実際にお話を聞いたのは、最初に書いた生後2ヵ月の方から3年目まで来なかった方まででした。そしてその全員が母乳育児をしていました。幅広いですね。
まとめると、
1)生理が来たという理由だけで、母乳の産生量不足を心配する必要はない。
2)なにか変化がある可能性はあるが(お母さんの体調、匂い、乳房の張りやしこり、母乳の風味など)、それが母乳の量や赤ちゃんの飲む量に必ずしも関連するということはなさそう。
というところでしょうか。
生理が来たらもう母乳だけでは足りないと思い込むのはもったいないです。
参考文献:
だれでもできる母乳育児 メディカ出版
母乳育児支援スタンダード第2版 メディカ出版
Breastfeeding and Human Lactation.3rd ed. Jan Riordan
Breastfeeding answers made simple Nancy Mohrbacher, IBCLC, FILCA

La Leche League International サイト www.llli.org

授乳中

Posted by sari