作者より

Thumbnail of post image 083

今年も6月9,10日のJALC学習会において、この写真のポストカード販売します!無人販売方式ですので、1枚100円でお代は用意してある箱に入れてくださいね。100円ショップの額に入れて病棟に飾っていただくなど、ご利用ください。お問い合わせは ...

全般

Thumbnail of post image 138
健康情報のキュレーションサイト(まとめサイト)で科学的根拠のない話がたくさん書かれていた事件がありましたね。
専門家はよく知るからこそ言葉選びに慎重になり、「断言」はしかねる傾向にあるそうです。実際私たち母乳育児支援者は「こうしたら ...

ニュース

Thumbnail of post image 030
ちはやふるの35巻から赤ちゃんを抱いた猪熊さんが出てきます。うまく抱っこ紐に隠れた状態で、観戦しながら授乳しています。37巻では、ちはやちゃんがこんなことを言います。授乳ってなんとなく5分くらいで終わるものかと思ってたけど30分は最低でもか ...

ニュース

Thumbnail of post image 025

長期の母乳育児はお母さんの糖尿病のリスクを減らす、という記事です。
6カ月母乳育児をしたお母さんはリスクが大幅に下がる「可能性がある」だとされています。
こういう研究はあくまでも集団に対する調査です。

ニュース

Thumbnail of post image 065

お久しぶりです。
今まで、母乳で育児したいなと思う方に役立つことだけを書いてきました。
そんなに最新の話がないので、乳児の栄養にかかわるニュースもカテゴリを作ってみました。
ニュースの中には、子育て中のお母さん ...

作者より

Thumbnail of post image 047

こんにちは。4カ月ぶりです。
母乳育児支援を変わりなく続けていますが、ブログともtwitterとの少々縁遠くなってしまっています。
なにか新しいことやおもしろいことを見つけたときには書こうと思っています。
さて ...

所感

Thumbnail of post image 172

8月の1-7日です。

授乳中

Thumbnail of post image 151

Facebookより、母乳の作られる場所から、どのように母乳がしぼりだされているのかの映像です。
スペイン語の説明は
La glándula mamaria cuando un bebé succiona e

授乳中

Thumbnail of post image 155

今まで、「赤ちゃんの胃のサイズ」と言ってましたが、誤解を招きやすいので、今後は「赤ちゃんの1回の授乳での平均摂取量」とします。
でもその「0」にもちゃんと意味があって、初日に赤ちゃんが飲む刺激が脳に伝わることで、プロ

作者より

Thumbnail of post image 140

多くの人が「よかれ」と思っていることが、実はそうではないということが世の中には多々あります。
例えば、
こんな授乳室マーク
赤ちゃん、哺乳びんひとり飲みしてます。
「授乳室マーク」で検索すると、同じよう ...